『三千院門跡 二十五年記念 声明CD 「宮中御懺法講絵巻」屏風』
6枚のCD入った屏風仕立のケースと3冊ある声明のテキストがあり、CDラックに納まりきらない大きさなので段ボール箱に入れていたら、日の目を見ないで今日に至った。そういえば浅川マキの10枚組のCDも一緒に段ボール箱に入っていたので、このシリーズが終わったら、ブルースにしよう。
さて、御懺法講そのものの解説はないので、何故このセットになっているのか分からない。復興されて2003年が二十五周年となるので、この歳に作られたのだろう。今回はその内、平成10年度の御懺法講のライブを聴くことにする。奥村浩一氏が「声明の歴史」として、「「声明」は、仏教に於ける作法の一つで、広く仏教圏に於いてその初期の時代から行われてきたと」書いている。
三千院の御懺法講(おせんぼうこう)は保元二年(1157)に後白河天皇が宮中の仁寿殿で「宮中御懺法講」として行われたのが起源だと三千院のホームページにある。しかし、詳しいことは分からない。ニュースの映像で雰囲気を知ることができるので、検索してみることをお勧めする。
聲明懺法律様 平成10年(1998)5月30日ライブ
前半 73分57秒
入堂
総礼(そうらい)
総礼伽陀(そうらいかだ)
総礼三宝
供養文(くようもん)
法則(ほっそく)
呪願(しゅがん)
敬礼段
六根段
後半 65分52秒
六根段
四悔(しげ)
十方念仏(しほうねんぶつ)
経段
十方念仏
後唄(ごばい)
三礼
七佛通戒偈
回向伽陀
退堂
BGMとして聴くのもなかなか大変である。
『三千院門跡 二十五年記念 声明CD 「宮中御懺法講絵巻」屏風』(その2)

『三千院門跡 二十五年記念 声明CD 「宮中御懺法講絵巻」屏風』(その2)
『三千院門跡 二十五年記念 声明CD 「宮中御懺法講絵巻」屏風』(その2)聲明懺法呂様は平成11年(1999)5月30日のライブを収録している。前半61分22秒入堂総礼(そうらい)総礼伽陀(そうらいかだ)総礼三宝供養文(くようもん)法則(ほ...
『三千院門跡 二十五年記念 声明CD 「宮中御懺法講絵巻」屏風』(その3)

『三千院門跡 二十五年記念 声明CD 「宮中御懺法講絵巻」屏風』(その3)
『三千院門跡 二十五年記念 声明CD 「宮中御懺法講絵巻」屏風』(その3)聲明懺法例時は平成12年(2000)5月30日のライブを収録している。前半65分12秒入堂総礼衆罪伽陀(しゅざいかだ)三礼七佛通戒偈法則(ほっそく)四奉請(しぶしょう...
#声明 #京都
コメント