中原淳編著、荒木淳子、北村士朗、長岡健、橋本諭『企業内人材育成入門』ダイヤモンド社、2006年、2014年第15刷
パラパラめくるうちに、本書が対象としている企業と人材が一般企業を対象にしているように見えてきた。プロフェッショナル・サービスとは少し事情が異なるのではないかという疑問が湧いてきた。
プロフェッショナル・サービスを提供する企業は、人材の育成・評価の基準はグローバル化している。OJTなどはプログラム化されており、トレーナーの個人的裁量よりは、環境の違いについての説明が主となる。一般的なやり方を説明するが、違いがもたらす影響に注意を向けさせる。リスクはどこにも存在する可能性があるが、一様ではない。
どうやら読む準備は整ったようである。
分類
【経営】
企業内人材育成
統一
「人を育てるための心理学、教育学の基礎理論」を簡潔に紹介する入門書である。企業は、どのような人材を、どのように育成すればよいのか。教育を提供する主体である企業は、「私の教育論」でなく、「諸理論の知見をエビデンスとした処方箋が選択され、組織の意思決定として承認され、ノウハウをもった人々によって、集団に対して適用」すべきである。人材育成プロセスを保証するために、人材育成に関する知のありようを俯瞰した。
本書の構成を見ていくことにする。
はじめに
序章 「企業は人なり」とはいうけれど
第1章 学習のメカニズム
第2章 学習モデル
第3章 動機づけの理論
第4章 インストラクショナルデザイン
第5章 学習環境のデザイン
第6章 教育・研修の評価
第7章 キャリア開発の考え方
第8章 企業教育の政治力学
終章 人材育成の明日
「学習」というキーワードが中心である。学習を個人のものとしてではなく組織のものとして捉える考え方である「学習する組織」の概念も援用されている(201頁)。『学習する組織』は別途扱う予定でいる。本書は全体の俯瞰であり、入門的である。
『企業内人材育成入門』(その3)
コメント