断片記憶

断片記憶

「探索式2014」4月の状況

カントは本当に読むのに時間がかかる。時間が経つと前のことを忘れてしまうので、また読み返すことでなかなか進まない。来月から本格的に読むことになるので、慣れることを期待したい。それでも、哲学史のカントの項目を読めるようになったのは進歩したという...
断片記憶

物書堂で辞書を買う

物書堂のセールで辞書を買ってみました。iPhone用なのでiPadにも入れて使ってます。英語はすでにOLEXがあるので、Acess独和第4版と和独第1版、研究社の羅和辞典にしました。Accessは学習用の辞典で予想通り哲学用語があまりヒット...
断片記憶

京都のお土産

都をどりを見た後にここでしか買えないお土産を手にしました。コーヒーとシナモンの味の八橋のカーネルをこのパッケージで楽しめるのはこの時季だけです。
断片記憶

変革をもたらすモチベーショナル・リーダーシップ

ソニーグループ株式会社の平井一夫シニアアドバイザーのお話を聴きました。1.正しい人間になる2.高いIQを持ったマネージメントチームを組成する3.Purpose 、Mission 、Vision、Value を定義する4.戦略立案5.現場に行...
断片記憶

伝統産業の行方

不忍池の組紐屋さんは出来合のものを売っていますが、寺町の組紐屋さんは受注生産での組紐作りも続けています。せっかちな東都と古都の違いでしょうか。個別対応は素晴らしいことですが、そのエコシステムはちゃんと回っているのか心配になります。一二ヶ月で...
断片記憶

少し京都を彷徨って考えた

京都の伝統産業のエコシステムが崩れつつあるのではないかという疑問を感じたのが今回の都をどりの鑑賞ツアーでした。たまたまの話であれば良いのですがなんか気になります。御箸司 市原平兵衞商店に久しぶりにお伺いして、朱の塗り箸を探したのですが、見あ...
断片記憶

本は読めないものだから常に持っていたい

と思いつつも、電車の中で本を読めずにいる。単語カードもない。やはり読みたいものでなければダメでkindle版ではない。4月が始まったので新たにバックに入れる本を選ぶことにしょう。北村一真『英語の読み方 リスニング篇』(中公新書、2024年)...
断片記憶

卯月に思うこと

4月卯月は新学期です。東都はいつもなら、桜の散った学校で入学式が行われますが、何年振りかわかりませんが、ちょうど桜の時期に重なりそうです。世代の記憶とはどこまでをいうのでしょう。入学式に桜は卒業式に桜よりも合っていたのが私の記憶のなかの風景...
断片記憶

花見

今年の錦糸公園での花見はソメイヨシノはまだそれほど咲いてませんでしたが、暖かくて気持ちよかったです。
断片記憶

「探索式2024」3月の状況

2月よりコンセプトを変えたままで今月も同じ流れです。今月は英語の参考書を買って勉強を始めました。今の大学受験の参考書を読むと、流石に半世紀前のものとは比べ物になりません。レベルが高いです。予備校の先生に教えてもらってから成り行きで本は読んで...
断片記憶

なぜか雨が続く弥生も末

桜の開花予想が出ましつが、天気がなぜか悪くて開花宣言は伸びています。雨がこんなに続くのも記憶がありません。このままだと、まだ咲き揃わない中で花見になりそうです。せめて、雨でないことを祈ってます。
断片記憶

墨堤を歩く

42回墨堤さくらまつりが開催されています。町内会の出店は開けてましたが、芸妓茶屋はお休みでした。天気にめぐまれず桜はまだ一輪くらいです。ぼんぼりは風にやられて破損したものが目立ちます。丸善で傘を修理しましたが、帰って来たのはハンドルだけでジ...
断片記憶

第42回墨堤さくらまつり

ここに来て気温が上がりました。雪柳も咲いて桜ももうすぐのようです。ただ、季節の変わり目は眠くなることが多くて読書が進みません。もっと読む目的を明確にしなければ、言い換えれば、好奇心に導かれるままでは本の奴隷に過ぎないのでしょう。欲望のままに...
断片記憶

またしてもカントを読むことになる

高野山真言宗高福院の川島俊之氏の読書会の案内が来ないなあと思っていたら、事情がありました。今回のビッグな企画は楽しみです。斎藤慶典先生の「倫理・道徳・法・政治ーーー他者の哲学(現代フランス)と道徳形而上学(カント)をめぐって 第一期(4/1...
断片記憶

本を探すとストレスになる

朝起きると、休みなのか仕事なのかわからなくなる。そういう時はきっと仕事なのだ。飲み過ぎたのは、思い出したことを確認したかったが、本が探せなかったことや、確定申告のための支払のエビデンスが見当たらないことで気持ちが切れたからということにしてお...