旅の時間 霜月の暖かい雨の日 タカダで理髪して、大覚寺の夜間拝観券といつもの粗品をいただき、京都御苑の中立売御門に向かう。京都御所の一般公開である。春は震災の影響で催し物も売店もなくて淋しかったが、秋は帰ってきた感じがする。平安雅楽会の雅楽を見て、護王神社の手作り市に行... 2011.11.05 旅の時間
断片記憶 2011年秋の『京都非公開文化財特別公開』 2011年10月29日(土)は大徳寺を見て終わるかもしれない。 大徳寺方丈・法堂・唐門(800円)、孤篷庵(800円)は見るとして、真珠庵(800円)はその時次第。聚光院はチャンスがないので残念だ。 2011.10.24 断片記憶
断片記憶 京都御所一般公開2011年秋期 2011年10月31日〜11月06日京都御所が一般公開される。春は震災の影響で催し物や売店もなくて淋しかったが、秋はいちひめ雅楽会の五節舞や平安雅楽会の雅楽の他に蹴鞠保存会による蹴鞠もあり期待できそう。 2011.10.23 断片記憶
旅の時間 壬生狂言は棒振りにて終わる 2011年10月10日の壬生狂言は大勢の観客で賑わっていた。演目は賽の河原、花折、土蜘蛛、道成寺、舟弁慶、棒振りだ。土蜘蛛を見て引き上げたが、いつもなら座布団を用意するところだが今回は行くところが多かった。棒振りの後の長い鐘が印象深いのであ... 2011.10.10 旅の時間
旅の時間 温習會で後妻打(うわなりうち)を見る 温習會で豆そめさん、杏佳さん、彩乃さんが揃いで上方唄「名取笠」に出ていた。後ろの席なので遠くて分かりにくいのである。小富美さんの地唄「梓」でシキミを持って後妻打(うわなりうち)となるのは驚いた。タイムスクープハンターを思い出したりした。 2011.10.02 旅の時間
断片記憶 温習會で秋が深まる。 10月1日から祇園甲部歌舞会の温習會が始まる。舞妓さんから番組を頂いたのでお部屋見舞いをする。インターネットの番組は当年のだけなので保存しておかなければ消えてしまう。関係者だけなのでそれもよしか。 2011.09.26 断片記憶
断片記憶 五山送り火 今年の五山送り火は何処で見ようか。北山橋はちょっと遠過ぎた。出町柳はひとが多過ぎた。御池大橋は角度がきつい。東一条から見たのが良かったかもしれない。銀閣寺で護魔木に無病息災と書いて納める。 2011.08.07 断片記憶