断片記憶 RIP 財津一郎 財津一郎さんが2023年10月14日にお亡くなりになりました。89歳でした。てなもんや三度笠の浪人役ですが、なんと蛇口一角(へびぐち いっかく)という名前までは覚えていませんでした。あのギャグは最近のコマーシャルでも聞いていたようなのでなん... 2023.10.20 断片記憶
断片記憶 高野山を想う 神保町でワゴンを漁っていて渡辺照宏・宮坂宥勝著『沙門空海』(筑摩叢書、1967年)が出てきた。昨日読んでいた竹内信夫著『空海入門』(ちくま学芸文庫、2016年)によると、竹内信夫氏が学生時代に出会ってフランス文学を続けながらも空海の本も読ん... 2023.10.18 断片記憶
断片記憶 RIP 谷村新司 シンガーソングライターの谷村新司さんが2023年10月8日死去したといニースが入りました。74歳でした。ほんとに長い間ご活躍されてました。ご冥福をお祈りします。 2023.10.17 断片記憶
断片記憶 温習會2023を観る 温習會が耐震補強工事のなった祇園甲部歌舞練場で行われる。去年までの弥栄倶楽部も舞台が近くてよかったが、チケットが取りにくいのであった。春の都をどりのときもチケット難になったが、今回は増えた同行者のためのチケット確保がチャレンジングだった。温... 2023.10.03 断片記憶
断片記憶 天は必ずしも天に非らずか 古勝隆一氏の『中国注疏講義』(法藏館、2022年)の第十講『論語』の注を読むは八佾篇「与其媚於奥」章を扱っていた。ここで「奥」は「内」の意であり近臣であると何晏の『論語集解』の孔安国の説が引用されていた。衛の大夫である王孫賈から王の近臣に媚... 2023.09.28 断片記憶
断片記憶 RIP 土田よしこさん 土田よしこさんが2023年9月15日に亡くなられました。75歳でした。週刊マーガレットの「つる姫じゃ〜っ!」のギャグ漫画が好きでした。そういえばペンネームが「土田よしこさん」とさん付けでした。土田よしこさんさんとお呼びしなければいけなかった... 2023.09.19 断片記憶
断片記憶 RIP 市川猿翁 スーパー歌舞伎の市川猿翁さんが2023年9月13日に亡くなられた。83歳でした。三代目猿之助のじぶんが好きでした。最後にお見かけしたのは2015年の新歌舞伎座の「新・水滸伝」の初日で、椅子に座って挨拶されてました。ご冥福をお祈りします。 2023.09.17 断片記憶
断片記憶 RIP AKIRA NISHIMURA 「現代の音楽。作曲の西村朗です。」という挨拶で日曜の朝に軽快なテンポを与えてくれた西村朗氏が2023年9月7日に亡くなられました。69歳でした。最後の放送になった9月10日の現代の音楽 100年のレガシー 第10回ラベル(2)をらじる★らじ... 2023.09.15 断片記憶
断片記憶 子安宣邦先生の最終講義 子安宣邦先生の思想史講座の最終講義を聴きに早稲田奉仕園・リバティーホールに行きました。白川静先生の最終講義を聴きに京都まで行ったのを思い出します。旅の始まりはそこにありました。2012年10月から子安宣邦先生の飯田橋のrengoDMSでの「... 2023.09.10 断片記憶
断片記憶 『特別てい談』を読む 『特別てい談 東洋哲学とは何か』斎藤慶典、安藤礼二、山崎達也、2021年7月31日猛暑の街を喫茶店を求めて歩き、課題図書を読んで昼寝をする。「てい談」は色々刺激を与えてれる。プロティノスについて、日下部吉信著『ギリシア哲学30講 人類の原初... 2023.08.20 断片記憶