断片記憶 梅雨明け 2023年は7月22日に関東地方の梅雨が明けた。北陸、中部地方に遅れたことは珍しい。これは梅雨前線が日本列島の南に下がっているためである。通常は前線が上がって梅雨明けになるパターンである。蝉はすでに鳴いているので、気象庁の判断が慎重にされた... 2023.07.23 断片記憶
断片記憶 夕暮れ時 昼の暑さにぐったりしても、陽が西に傾き、風が出てくれば、少し涼しさを感じて、また、飲みたくなるというものだ。こんな小橋の上から東京スカイツリーが見えた。こちら側にくることはないのだが、気晴らしとはそういうものかも知れない。風吹けば 川面に映... 2023.07.20 断片記憶
断片記憶 暑さに強いとは 猛暑で厳しいと思っていたら、他は豪雨か酷暑に近い。最近はコンクリートジャングルとは言わなくなったが、東京湾の風を遮るビルのために温度が下がりにくいのが都会の暮らしである。もうなくなってしまった実家近くの林から聞こえてくるヒグラシの鳴き声は涼... 2023.07.18 断片記憶
断片記憶 常盤新平先生 大学で採った講座の講師が常盤新平先生であった。講義が終わると、何人かで先生を囲んでお茶した記憶がある。だから、勧められるままにHemingwayを読んだ。倉林秀男、河田英介『ヘミングウェイで学ぶ英文法』(アスク出版、2019年)を読んで、当... 2023.07.17 断片記憶
断片記憶 奥井潔の本をパラパラする 奥井潔『〈新装版〉英文読解のナビゲーター』研究社、1997年、2021年新装版暑くて目が覚めてしまったので、枕元の本をパラパラしてみた。片付け中なので本だらけのため、地震が来れば本のために死ぬかもしれない。直下型であれば、段ボールは飛ぶし、... 2023.07.16 断片記憶
断片記憶 本を読むことがわからなくなる もう、いつのことだか覚えていないが、朝にトーストを食べながら、本を読んでいる時間が堪らなく嬉しい時があった。辻邦生の『パリの手記Ⅰ 海そして変容』(河出書房新社、1973年)を読んでいた時であろうか、浪人生なのにそんな時間があったのだろうか... 2023.07.15 断片記憶
断片記憶 続けるということ 仕事は続けている。職業人としては変わっていないが、内実は異なっている。手を動かすよりレポートを読む時間が長くなった。セキュリティには興味がなくなってきたのが分かる。扱っているDatapointが大きい企業でないと面白いことがないのだろう。仕... 2023.07.13 断片記憶
断片記憶 続いていることしか続かない 何事も続けられないという性根なので、気がつくと忘れている。もうこの年齢になるとどうせすぐに飽きるからということで新しいことにあまり飛びつくことがなくなった。A Decade Aheadに常態となるようなスキルをリスキリンクで習得するというこ... 2023.07.12 断片記憶
断片記憶 猛暑 快晴で猛暑の予想が出ている。本を元あった場所に戻せないと思って少し不安になる。郷土資料館で曳舟川の歴史を遡っていたのだ。荒川放水路の工事が完成したのは昭和5年(1930年)なので、曳舟川は荒川放水路で分断されてしまった。分断後の曳舟川がいつ... 2023.07.11 断片記憶
断片記憶 夏を歩く 少し気管支の調子がよくない。何年か前にもあった気がする。御嶽山が噴火で登山が出来なくなった年のことだ。ロープウェイで上がって黒沢口7合目の覚明行場山荘で力餅をいただいて退散した。10年はあっという間だな。東大の駒場キャンパスを歩いてみて、自... 2023.07.05 断片記憶