古都を旅する

古都を旅する

石上神宮

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」日本舞踊家の藤間蘭黄氏の3回目は「石上神宮」でした。この歴史のある神社の記憶はしかし、曖昧になってしまいました。拝殿(国宝)の奥は禁足地ですが、内山永久寺の鎮守社から移築した摂社の出雲建雄神社拝殿...
古都を旅する

大神神社

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」日本舞踊家の藤間蘭黄氏の2回目は「大神神社」でした。大神神社での節分祭は「福は山」声がけするそうです。藤間家に『三輪の上杉』という演目があるそうです。大神神社に縁がありますね。 プラス1は等彌(と...
古都を旅する

長谷寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」日本舞踊家の藤間蘭黄氏の1回目は「長谷寺」でした。礼堂で舞扇を構える姿が決まってます。 長谷寺は何度もお参りしたけど、また行きたいですね。 東海新幹線と私は初めて新幹線に乗った時の話でした。 週刊...
古都を旅する

赤山禅院

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」国文学者の林望氏の4回目は「赤山禅院」でした。源氏物語の「夕霧」の巻の山荘を修学院離宮とするのが林望先生です。その北に赤山禅院があります。ぜん息封じへちま加持の時に伺ったことがあります。 プラス1...
古都を旅する

廬山寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」国文学者の林望氏の3回目は「廬山寺」でした。源氏物語を執筆した寺院であるころを角田文衞博士が考証したことが展示パネルにありました。石山寺にも紫式部の源氏乃間がありました。元三大師良源のお札をいただ...
古都を旅する

許波多神社

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」国文学者の林望氏の2回目は「許波多神社」でした。許波多(こはた)神社は延喜式に名を留める神社だそうです。地名は小幡(こはた)なのでした。JR奈良線・小幡駅で降りたことがないので、『源氏物語』の薫や...
古都を旅する

宇治川 塔の島・橘島

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」国文学者の林望氏の1回目は「宇治川 塔の島・橘島」でした。この2つの中州は宇治川花火大会の観覧席でしたが、今は宇治川花火大会が廃止されたので、普通に宇治公園の一部ですね。平等院では藤原頼道公の遠忌...
古都を旅する

だんご庄

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」野球解説者の関本賢太郎氏の4回目は「だんご庄」でした。だんご庄坊城本店は近鉄南大阪線坊城駅の側です。関本氏はきな粉だんごがお好みのようです。大和八木駅近くにだんご庄八木店があります。 プラス1は人...
古都を旅する

今西家住宅

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」野球解説者の関本賢太郎氏の3回目は「今西家住宅」でした。今井町は寺内町として戦国時代まで遡ります。お茶屋さんのお客さんとお出かけで行きました。今西家も見学させてもらいました。帰って、お茶屋さんで踊...
古都を旅する

橿原神宮

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」野球解説者の関本賢太郎氏の2回目は「橿原神宮」でした。大絵馬の前でポーズです。確かに正月に行ったことはないので露店で賑わうところは見てません。また、畝傍山に登りたくなりました。 プラス1は奈良県立...