断片記憶 『花の百名山 6』(2002) 『花の百名山 6』NHKエンタープライズ21、2002年三ツ峠山はクライミングのゲレンデとして春に行ったものだ。富士山が見えて気持ち良いが、浮石が落ち切るまでは落石に注意が必要だ。冬は裏三ツ峠の滝でアイスクライミングをした。このDVDの語り... 2017.05.07 断片記憶視聴時間
視聴時間 vertual trip 高野山 『vertual trip 高野山』ポニーキャニオン、2008年連休もわずかになって、封を切る。冬壇上伽藍に雪が静かに積って行く。根本大塔内陣の朱色の柱に堂本印象によって描かれた十六大菩薩をみると、大塔内部に入り塗香を付けてお参りした記憶が... 2017.05.06 視聴時間
読書時間 『日本中世に何が起きたか』(2017) 網野善彦『日本中世に何が起きたか 都市宗教と「資本主義」』角川ソフィア文庫、2017年、解説 呉座勇一もちろん解説を読むためだけに買った文庫本である。内容は4章からなるが、講演等を集めたものである。序にかえてを読んでいくと、絵巻物の作者の心... 2017.05.05 読書時間
読書時間 若松英輔氏の「霊性論」を読む 若松英輔「霊性論 第4章 岡倉天心と東洋的霊性」『思想 2017.4 No.1116』岩波書店若松英輔氏が「日本的霊性」を論じていたのは、内村鑑三、新渡戸稲造、鈴木大拙を対象にしたものだった(注1)。若松英輔氏の岩波書店の『思想』に連載して... 2017.05.04 読書時間
散歩時間 根津神社のつつじ祭り 根津神社のつつじ祭りは、今年の天候のためか花が揃ってないのが遠目で分かる。天気も良いので、200円喜捨してつつじ苑を散策した。新緑が気持ち良い。人の出は想像していたより多くなかった。まだ、時間が早かったせいであろう。つつじ咲く 風も薫か 根... 2017.05.03 散歩時間
書籍目録 2017年04月購入図書 2017年04月購入図書(購入後記)梅田の紀伊國屋書店で本を買うのも久々だった。しかし、新幹線の中で本を読めなくなった。直ぐに睡魔が襲ってくる。坂東を理解するにはどこから関東平野を眺めたらよいか、そんなことを考えた。早稲田奉仕園に行く途中に... 2017.05.02 書籍目録
書籍目録 2017年04月購入古書 2017年04月購入古書久々に『荒地』を読みたいと思った。そういう時季でもある。本はLE PETIT PARISIENになかったので、寄贈した。【文学】T.S.エリオット、西脇順三郎訳『荒地』創元社、1952年 2017.05.01 書籍目録