書籍目録

2022年08月購入図書(その5)

葉月もいつのまにか立秋が過ぎて、お盆も終ってしまった。残暑はまだ続くと思われるが、残された夏をどう過ごしたら良いのかわからない。 (購入後記) ヨーロッパの文化を理解するには様々な知識が必要であることは言うまでもない。紋章も知りたいものの一...
読書時間

『宝篋印塔の起源 続五輪塔の起源』(1966)

藪田嘉一郎『宝篋印塔の起源、続五輪塔の起源』綜藝舎、1966年、1975年第6版 宝篋印塔の起源を述べるために釈道喜の「宝篋印経記」の写本の幾つかを対校することから、論考が始まる。漢文が読めないのでいきなり5ページで躓くことになる。史料を扱...
書籍目録

2022年08月購入古書(その2)

葉月は本が読めないので、もう買う予定はしていなかったが、TVの影響は凄い。 (購入後記) 新日本紀行の再放送で「松本清張 出会いの旅路」を見ていたら、藪田嘉一郎とのエピソードが出てきた。Amazonに本が出ていたのでとりあえず気になる本をポ...
読書時間

『新人生論ノート』(2005)

木田元『新人生論ノート』集英社新書、2005年、2010年第4刷 木田元の語学の勉強法を丸山有彦氏がブログで紹介していたので、読んでみようと思った。本当に私はシツコイ性格なのだろう。それは、第三章 記憶について に書いてあった。丸山氏の紹介...
書籍目録

2022年08月購入図書(その4)

葉月は夏バテである。暑くて寝られないから、昼は眠くて叶わない。本を読むとすぐに眠くなる。 (購入後記) 丸山有彦氏のブログを読んでいて木田元の本の話が取り上げられていた。勧め上手なので、この本も購入することにした。 【エッセイ】 木田元『新...
読書時間

『大政所と北政所』(2022)その2

河内将芳氏『大政所と北政所ーー関白の母や妻の称号はなぜ二人の代名詞になったか』戎光祥選書ソレイユ、2022年 河内将芳氏の「秀吉生母大政所の病と畿内近国の寺社」、奈良歴史研究会『奈良歴史研究』第93号 2022年6月10日を取り寄せて読んだ...
読書時間

『奈良歴史研究』第93号

河内将芳「秀吉生母大政所の病と畿内近国の寺社」、奈良歴史研究会『奈良歴史研究』第93号 2022年6月10日 ISBN番号はあるがバーコードがない雑誌を取り寄せてまで読む気になったのは、河内将芳氏が『朱』第64号 2021年で「秀吉生母大政...
読書時間

『知の光を求めて』(2000)

今道友信『知の光を求めて ーー哲学者の歩んだ道』中央公論新社、2000年再版 インペリウムの下の哲学者が何を扱うのか興味があったが、今道友信氏の学問を振り返る伝記のような本を読んでいたら、安倍能成氏から今道友信氏への忠告の話が出てきた。 「...
読書時間

『哲人たちの人生談義』(2022)

國方栄二『哲人たちの人生談義 ストア哲学をよむ』岩波新書、2022年 通勤時間に読むにしては内容が重いのである。それでも読むのは、山本芳久著『アリストテレス『ニコマコス倫理学』』(NHK出版、2022年、kindle版)に幸福の議論があった...
四都手帖

四都手帖2022年9月【編集中】

2022年9月の私的な愉しみと記憶 9月は長月である。踊りの会があるので、この秋は何かと楽しみだ。 【古都】 生誕100年清水九兵衞/六兵衞 京都国立近代美術館 2022年7月30日(土)〜9月25日(日) 特別展 河内長野の霊地 観心寺と...