散歩時間

下北沢のB&Bへ行く

ケヴィン・ケリーの話を聴きに下北沢のB&Bへ行った。B&Bは初めてだったが、満席であった。4,860円という値段の本を買ってきた人、これから買う人の集まりだ。ケヴィンの20分程度のプレゼンのあとは、ほとんど会場とのやりとりだった。 ケヴィン...
シガモノ

一片月生海

2014年10月の染筆カレンダーは、滋賀院門跡 門主 井深観譲 師であった。 「一片月生海」 (いっぺんのつきうみにしょうず) (大意) ただ一つの月ではあるが、海の上に上がると、この月の美しさに大勢の人が只、見とれてしまう。花や月の美しさ...
読書時間

『仕事に効く 教養としての「世界史」』(2014)

出口治明『仕事に効く 教養としての「世界史」』祥伝社、2014年 知人からのメールで、面白い本であるとの紹介があった。この本を読むと代替に処分可能な本が見えてくると言われた。 一読して、面白い。 自分が知らないところを埋めてくれる。著者はラ...
旅の時間

温習會2014の千秋楽

温習會の千秋楽を観る。 舞妓さんは昨日と同じ「菊づくし」だった。番組をいただいた茉莉佳さんが出ていたのでこれで見たよと言えるというわけだ。 清元 女車引はなんと 千代役の豆涼さんに代わりまめ蝶さんになっていた。 地唄 袖の露は豆弘さんと佳つ...
読書時間

『武士道ー 侍社会の文化と倫理』(2014)

笠谷和比古『武士道ー 侍社会の文化と倫理』エヌティティ出版、2014年 「武士道」という言葉の使われ方を史学実証主義の方法を用いて究明する。いわゆる「武士道」に関する本は避けていたが、『主君「押込」の構造』(講談社学術文庫)の著書である笠谷...
旅の時間

温習會2014

温習會は10月1日から6日まで祇園甲部歌舞練場で開催される。 温習會は出番が1日・4日、2日・5日、3日・6日に分かれて各人の出番は二回ある。今日は5日なので2日・5日の組の二回目だ。チケットは芸妓・舞妓さんからお茶屋を通じて入手する。大概...
断片記憶

裾野が支える

裾野は大切だと思う。新丹那トンネルを出て、富士山が東南の裾野をひろげているのが見える。雪でもあれば大きく見える。そのうち愛鷹山に隠れた富士山の頂上部が愛鷹山と並ぶように見えるがどおってことのない山に見える。それが、南西に裾野を広げ始めると我...
断片記憶

大阪までよういかん。

「大阪で生まれた女」という曲があって、カラオケでよく歌ったが、大阪の人が東京へはよういかんという気持ちがよくわからなかった。 しかし、京都の人と話していると、東京どころか大阪までよういかんといっている。何もわざわざ大阪へいかんと京都で済むこ...
断片記憶

「うたげ」の語源

「うたげ」の語源が「うちあぐ」にあるという。 「打ち上ぐ」は一つのものごとが、完結・終了して、上がりの状態になることだ。この区切りをつける「打ち上げ」のことを京都では「足洗い」と称する(上野誠『万葉びとの宴』講談社現代新書、2014年)。 ...
読書時間

『京都をてくてく』(2010)

小林由岐『京都をてくてく』祥伝社、2010年 『京都をてくてく』は著者のお散歩の第二段だ。上賀茂、紫竹・紫野、小川・御所西、修学院・一乗寺、東山七条、洛南東山が今回のお散歩エリアとなる。 中心部が主体の『京都でのんびり』に比し周辺部が内容と...