読書時間 『進化しすぎた脳』(2007) 池谷裕二『進化しすぎた脳 中高生と語るの最前線』ブルーバックス、2007年、2016年第30刷巷に人工知能の本が溢れている。松尾豊『人工知能は人間を超えるか』(2015)を手にしてから半年が経ったけど、この分野の本が選べないでいる。そこで、... 2017.02.10 読書時間
古都を旅する 天龍寺 週刊新潮の「とっておき私の京都」芥川賞作家の村田沙耶香氏の2回目は「天龍寺」でした。曹源地も周りが雪景色です。金閣寺よりもおもろいなあ。雪が降ったら天龍寺や、金閣寺は外を歩くしかないのに対して、天龍寺は書院から眺められる。プラス1は「御髪(... 2017.02.09 古都を旅する
読書時間 『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』(2016)その2 ティナ・シーリグ、高遠裕子訳『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』CCC メディアハウス刊、2016年第2刷前回は時間切れのためどこかで続きを書くつもりだったが、かなり経ってしまった。スマホで表を作るものの、ココログの設定が分からずに... 2017.02.08 読書時間
断片記憶 春はspringか 平安朝の歌集の四季の部立は春から始まる。1年が立春より始まるからである。しかし、在原元方の有名な歌にあるように暦とずれることもあった。春は旧暦の暦月の正月から3月である。二十四節気では立春から立夏の前日までが春である。暦月の正月と節月の正月... 2017.02.07 断片記憶
シガモノ 『行 比叡山千日回峰』(1979) 『NHK特集 行 比叡山 千日回峰』酒井雄哉(哉は右上から下へのはらいがなし)師の最初の千日回峰行である。1979年1月5日の放送であった。放送は1978年10月30日の堂入5日目の水汲みの場面から始まる。酒井雄哉(哉は右上から下へのはらい... 2017.02.06 シガモノ視聴時間
ひととき 88「薄氷」千宗室 ひととき 2017年2月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「薄氷」というタイトルだった。手水鉢に張った薄氷の話を出し、「この町に生まれて六十回、私は未だに冬と折り合いをつけられないままでいる」と家元が吐露している。後半... 2017.02.05 ひととき
書籍目録 2017年01月購入図書 2017年01月購入図書睦月は、仕事で遅くなる日が多く、新刊本をチェックしていない。ブログは月水金にすることにしたので、本を読む時間が増えた。早起きして書いた方が脳内の整理ができているので、夜に書くより良い。さて、五来重の本は宗教民俗学とい... 2017.02.03 書籍目録
古都を旅する 二条城 週刊新潮の「とっておき私の京都」芥川賞作家の村田沙耶香氏の1回目は「二条城」でした。二条城は何時も人気があります。写真は雪の残る庭でした。春は枝垂れ櫻が綺麗ですが、二条城の枝垂れ櫻は開花が遅いようです。開花情報はしっかり入手してライトアップ... 2017.02.02 古都を旅する
書籍目録 2017年01月購入古書 2017年01月購入古書本当に必要な本はなかなか購入できない。【歴史】中村直勝『中村直勝著作集第7巻 歴史と人物』淡交社、1978年【知】上田篤『呪術がつくった国 日本』光文社、2002年ベンナール・フランク、仏蘭久淳子他訳『風流と鬼 平安... 2017.02.01 書籍目録
古都を旅する 狛犬が気になる 『月刊大和路 ならら 2017年1月号』は「めでたいワン!新春コマ犬劇場」ということで、酉年にも関わらず狛犬特集だった。小寺慶昭氏の「狛犬観察のすゝめ」で東大寺南大門の狛犬の説明をしていた。「東大寺南大門の狛犬は中国のものなので両方獅子で、... 2017.01.30 古都を旅する