2022年11月購入図書(その3)

書籍目録
霜月ももう下旬になった。天気も少し不順になった。本を買うより、語学の時間を優先しているので、毎日が追われているような気がする。
(購入後記)
平山優氏の本が出ることがTwitterを見てなかったので気がつかなかった。平山優氏は書籍が出たら買う歴史家の一人である。三方原の合戦は信玄が家康の弱点を突いてきたと平山氏がはじめにで書いている。そんな話は聞いたことがない。そう刺激されれば捨て置くわけにはいかないので買ってしまった。新説と謳った本は大体ダメなのであるが、行きがかりじょう買うのがGoinkyodoの生き方である。
語彙習得のピークは67歳という研究があるそうである。そうなら、今やっているラテン語でもよかったが、すべての基礎になる英単語の本で試してみることにした。Word Power Made Easyの世界である。同じ本を何周もしたほうがよいとわかっているけど、自分でしてみないと気が済まないのである。ただ、やってみれば出てくる単語がわかるので、説得力が違うのである。
【歴史】
平山優『新説 家康と三方原合戦 生涯唯一の大敗を読み解く』NHK出版新書、2022年
【言語】
風早寛『速読英単語 必修編 [改訂第7版増補版]』Z会、2022年

コメント

タイトルとURLをコピーしました