古都を旅する

古都を旅する

可笑庵

週刊新潮の「とっておき私の京都」作家の石田千氏の2回目は「可笑庵」だった。勧修寺の境内にあって大石順教尼が晩年を過ごされたところだ。今は「身障者いこいの家」となっていて毎月21日が開庵日となっている。 大石順教尼は両腕を切断されながらも障害...
古都を旅する

69 「彼は座敷童」千宗室

ひととき 2015年7月号の千宗室さんの京都の路地まわり道は「彼は座敷童」というタイトルだった。フクちゃんが店長を務める掘炬燵の切られた町屋のレストランの一室での話だ。 甘い白は苦手な家元がソムリエでもないフクちゃんが選んだSというアルザス...
古都を旅する

下鴨神社

週刊新潮の「とっておき私の京都」作家の石田千氏の1回目は「下鴨神社」だった。今年の御手洗祭は7月19日から26日だ。御手洗川に足つけをすることで無病息災を祈念する。 プラス1は「喫茶チロル」だった。神泉苑の西側にあるレトロな喫茶店である。石...
古都を旅する

迷子

週刊新潮の「とっておき私の京都」漫画家のヤマザキマリ氏の4回目は鹿ヶ谷通の「迷子」だった。一粒社ヴォリーズ建築事務所が鉄筋コンクリートの2階建住宅として1982年に建てた洋館の1階がアンティークと古書カフェとなった。薔薇が咲いている時季に訪...
古都を旅する

細尾

週刊新潮の「とっておき私の京都」漫画家のヤマザキマリ氏の3回目は西陣の「細尾」だった。西陣織の老舗だが、150センチ幅の西陣織をつくるなど斬新だ。 プラス1は「金網つじ」だった。高台寺南門通の店で見るとまず豆腐掬いが欲しくなる。
古都を旅する

船岡温泉

週刊新潮の「とっておき私の京都」漫画家のヤマザキマリ氏の2回目は紫野の「船岡温泉」だった。さすが『テルマエ・ロマエ』の作者ということで銭湯を選んでいる。銭湯の多い京都のなかでも名高い所だ。 プラス1は手打ち蕎麦の「かね井」だった。船岡温泉か...
古都を旅する

東福寺浴室

週刊新潮の「とっておき私の京都」漫画家のヤマザキマリ氏の1回目は「東福寺浴室」です。さすが『テルマエ・ロマエ』の作者です。長禄3(1459)年ですから、京都の現存する禅宗の浴室では最も古い建築です。 プラス1は三門を挟んで西にある東司(とう...
古都を旅する

パビリオン

週刊新潮の「とっておき私の奈良」三瀬夏之介氏の4回目は「バビリオン」だった。知る人ぞ知る絵本カフェとか。知らなんだ。三瀬氏の竹馬の友の大西正人氏お店だという。コーヒーを飲みながら絵本を手に取って見ることができる。夫人のネット古書店のリアル店...
古都を旅する

キッチンペピタ

週刊新潮の「とっておき私の奈良」三瀬夏之介氏の3回目は「キッチンペピタ」だった。今谷升義(よしのり)シェフがならまちに1981に創業した和洋中のもの、三瀬氏の締めはムリギカリーとのこと。 プラス1は今谷氏のご長男のイタリアン「ペピタドーロ」...
古都を旅する

唐招提寺

週刊新潮の「とっておき私の奈良」三瀬夏之介氏の2回目は「唐招提寺」だった。5月19日は「うちわ撒き」(中興忌梵網会)で覚盛上人を偲び「宝扇」というハート型のうちわを撒く。その舞台である国宝の舎利殿(鼓楼)を背にして立つ日本画家の三瀬氏が手に...