東都手帖2019年05月【編集中】

東都手帖

2019年05月東都散歩のための私的な愉しみと記憶

連休の予定は立たないが、展覧会の日程が公開されると嬉しくなる。皐月の東都を歩く楽しみは卯月に続き仏像と仏画にある。

特別展「国宝 東寺ー空海と仏像曼荼羅 東京国立博物館 2019年3月26日(火)~6月2日(日)

「円覚寺の至宝」三井記念美術館 2019年4月20日(土)~6月23日(日)

「ラスキン生誕200年記念 ラファエル前派の軌跡展」三菱一号館美術館 2019年3月14日(木)~6月9(日)

「ギュスターヴ・モロー展」パナソニック汐留美術館 2019年4月6日(土)~6月23日(日)

「百舌鳥古墳群 時を超えて」印刷博物館VRシアター いつからいつまでか?

ある編集者のユートピア

小野二郎:ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校

世田谷美術館 2019年4月27日(土)〜6月23日(日)

これは、地味だが、ウィリアム・モリスの本を見る機会である。晶文社の本もよく買ったなあ。

「明星大学貴重書コレクション展『ウィリアム・モリス —理想の書物を求めて—』」明星ギャラリー(明星大学)

2019年3月22日(金)~2019年12月21日(土)

第Ⅰ期2019年3月22日(金)~2019年6月22日(土)

明星大学のウィリアム・モリスのコレクションは素晴らしい。ケルムスコット・プレスをまとめて見られる機会は大事にしたい。

編集履歴

2019/04/28 世田谷美術館と明星ギャラリー(明星大学)

コメント

タイトルとURLをコピーしました