古都を旅する 秋篠寺 週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」タレントの河島あみる氏の第3回目は「秋篠寺」でした。伎芸天は有名ですね。プラス1は五社神(ごさし)古墳でした。宮内庁より神功皇后陵に治定されているとか。週刊新潮2025年1月16日迎春増大号 2025.01.11 古都を旅する
書籍目録 2025年01月購入図書(その2) 正月気分が早く抜けるのは東都らしい。松の内を過ぎれば景色も変わる。(購入後記)冠詞の本とか少し文法項目に特化した本を買うことが続いている。こだわりのある本が好きである。語学は最初からこのような本は読めない仕組みになっているので、逆にいらなく... 2025.01.10 書籍目録
書籍目録 2025年01月購入古書 正月の古書購入始めは思想となった。用語集は必携であると考えているが、いざ買うとなると躊躇してしまう。本棚に挿すためには空きを作らなければならないからだ。(購入後記)哲学辞典の必要性は感じているが、道具としてまだ選びきれていないので、小事典を... 2025.01.08 書籍目録
書籍目録 2025年01月購入図書 令和7年は無事に明けたようだ。読む本は手元にある本と決まっているので、少し整理しないと買ったことすら忘れてしまう。(購入後記)「史料学」という見られないタイトルに惹かれて購入した。今年こそ古文書を常に読む生活をしたいものだ。ただし、この学際... 2025.01.07 書籍目録
散歩時間 新橋演舞場 初春大歌舞伎 2025を観る 初春大歌舞伎「双仮名手本三升(ならべがきまねてみます)裏表忠臣蔵」を新橋演舞場で観る。出演者にチケットを手配してもらったので正月の夜に出かけることにした。通しで観るだけの体力はないので、やはり七段目の祇園一力茶屋の場のある夜の部がよくて、役... 2025.01.06 散歩時間
断片記憶 HOLLYdayさんのこと 喫茶HOLLYさんが閉まってから1年半近く経って、HOLLYdayとして再オープンした。若い人が集まるお店となって今後が楽しみだ。店主のnote 2025.01.05 断片記憶
断片記憶 お節2025(シガモノ+コンビニ) お節料理を食べる習慣はいつまで続くのだろうか。木の芽入小鮎醤油煮(相方フレゼンツ)、栗きんとん(コンビニ)、栗甘露煮(コンビニ)、蒲鉾(コンビニ) 2025.01.03 断片記憶
断片記憶 お節2025(シガモノ他) 正月三が日はお節料理を食べる。今年もシガモノが食べられて嬉しい。木の芽入小鮎醤油煮(相方プレゼンツ)、ブルーチーズ入りポテトサラダ(峰屋)、黒豆煮(ふじっこ) 2025.01.02 断片記憶